top of page
リニューアルのため、更新をお休みします。
一昨年の夏から毎日6時に聖句と黙想の配信を続けてきましたが、昨年途中から更新が滞る時期があったり、更新できない日が度々ありました。 日々の信仰生活の糧となる大事な御言葉ですから、本来でしたら継続的に、必ず定刻に配信すべきところですが、今の自分にはどうしてもそれができません。...
5月18日(土)
【聖句】 あなたたちは聖書の中に永遠の命があると考えて、 聖書を研究している。 ところが、聖書はわたしについて証しをするものだ。 (ヨハネによる福音書5章39節) 【黙想】 この聖句は、 ・・・・ それなのに、あなたたちは、 命を得るためにわたしのところへ来ようとしない。...
5月17日(金)
【聖句】 あなたがたはわたしを求めよ、そして生きよ。 (アモス書5章4節) 【黙想】 この後、主はさらに、 ベテル、ギルガル、ベエル・シェバという地名を挙げて、 これらの場所に行くな、 これらの場所に助けを求めるな、と言われました。 これらはいずれも、...
5月16日(木)
【聖句】 アサは、その神、主の目にかなう正しく善いことを行った。 (歴代誌下14章1節) 【黙想】 「なんでこの聖句!?」って思ったのではありませんか? たしかにこの聖句そのものからは、 何かを受け取ることは難しいかもしれません。...
5月15日(水)
【聖句】 主御自身があなたに先立って行き、 主御自身があなたと共におられる。 主はあなたを見放すことも、 見捨てられることもない。 恐れてはならない。 おののいてはならない。 (申命記31章8節) 【黙想】 先日の三重地区の牧師会は、...
5月14日(火)
【聖句】 目を覚まして感謝を込め、ひたすら祈りなさい。 (コロサイの信徒への手紙4章2節) 【黙想】 三重地区の牧師会の学習会で、 尾鷲教会牧師の嶋田百々子先生が発題してくださいました。 嶋田先生は元英語教師であり、歌手であり、 母であり、牧師であり・・・いろんな顔を持つ...
5月11日(土)
【聖句】 わたしを尋ね求めるならば見いだし、 心を尽くしてわたしを求めるなら、 わたしに出会うであろう、と主は言われる。 (エレミヤ書29章13節) 【黙想】 日本語には訳されていませんが、 この聖句には、 「もし、あなたが・・・するならば」という言葉が付けられています。...
5月10日(木)
【聖句】 天に輝くあなたの威光をたたえます 幼な子、乳飲み子の口によって。 (旧約聖書・詩編8編2節) 【黙想】 ある日の午後、 4歳の女の子が静かな幼稚園の職員室にやってきました。 「ちょっと、お祈りさせてもらってもいいでしょうか」...
5月2日(木)
【聖句】 人間に頼るのをやめよ 鼻で息をしているだけの者に。 (イザヤ書2章22節) 【黙想】 わたしたちは、自分で思っている以上に 神様ではない、「だれか」をあてにしています。 頼っています。 精神的にも、肉体的、経済的にも・・・。...
5月1日(水)
【聖句】 主はお前のゆえに喜び楽しみ 愛によってお前を新たにし お前のゆえに喜びの歌をもって楽しまれる。 (ゼファニア書3章17節) 【黙想】 イエス様がお生まれになる600年以上前の預言者ゼファニアの言葉。 神様に背く王とその国民に向かって「悔い改めよ」と語りかえ、...
4月27日(土)
【聖句】 主がお入り用なのです。 (ルカによる福音書19章31節) 【黙想】 九州にいたときにお世話になった先輩牧師と、 電話で少しだけお話しました。 私が幼稚園のある教会に赴任し。、 いろいろとあわただしくしていることもご存じで...
4月25日(金)
【聖句】 主を讃美するために民は創造された。 (詩編102編19節) 【黙想】 詩編102編には、欄外に表題として 「苦しむ者の祈り。彼が気落ちして、 自分の嘆きを主の前に注ぎ出したときのもの。(新改訳)」 と記されています。 バビロン捕囚の末期。...
4月20日(土)
【聖句】 苦難の日にはわたしを呼び求めよ。 わたしはあなたを助け出そう。 (詩編50編14節)新改訳 【黙想】 「先生、この聖句はどういう意味ですか?」と質問されたら、 「どういう意味だと思いますか?」と問い直すと思います。 だって、読んだそのままだから。...
4月19日(金)
【聖句】 聞いていたことをそのまま、わたしたちは見た。 (詩編48編9節) 【黙想】 イスラエルの民は、 聞いていたことをそのまま、わたしたちは見たのです。 彼らの先祖が体験し、後世に証したこと。 主は生きておられ、 力強く、鮮やかな、御業をしてくださったこと。...
4月18日(木)
【聖句】 恐れるな。わたしはあなたとともにいる。 たじろぐな。わたしがあなたの神だから。 わたしはあなたを強め、あなたを助け、 わたしの義の右の手で、あなたを守る。 (イザヤ書41章10節) 【黙想】 主なる神様は、ほんとに何としてでも、...
4月17日(水)
【聖句】 「わたしの家は、祈りの家でなければならない。」 (ルカによる福音書19章46節) 【黙想】 近頃、この主の御言葉がとても心にかかっています。 ごめんなさい、率直に言います。 祈れない、祈らない、キリスト者がとても多いのではないかと危惧しているのです。...
4月16日(火)
【聖句】 わたしが目を留める者は、 へりくだって心を砕かれ、 わたしのことばにおののく者だ。 (イザヤ書66章2節・新改訳) 【黙想】 心砕かれることは気の進まないことです。 でも、わたしたちはあまりにもかたくなで 自意識過剰で、 (弱いくせに実は)自信家で、...
4月13日(土)
【聖句】 どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。 何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、 求めているものを神に打ち明けなさい。 (フィリピの信徒への手紙4章6-7節) 【黙想】 先日の朝の祈祷会の折に、 出席者の皆さんに祈りが聞かれた証をしました。...
4月12日(金)
【聖句】 彼らは、自分の剣によって地を得たのでもなく、 自分の腕が彼らを救ったのでもありません。 ただあなたの右の手、あなたの腕、 あなたの御顔の光が、そうしたのです。 (詩編44編3節・新改訳) 【黙想】 とにかく、神様の御力に全面的により頼むことが、...
4月11日(木)
【聖句】 何事も、不平や理屈を言わずに行いなさい。 (フィリピの信徒への手紙2章14節-) 【黙想】 西暦325年、キリスト教史上最初の公会議が開かれ、 キリスト教史上最初の基本信条として極めて重要な 「ニカイア信条」が採択された、ニカイア公会議。 この重要な会議は、最初、...
bottom of page